Nojima poised to buy Fujitsu’s Nifty broadband business

富士通ニフティ―を売却する予定であるというニュースを見つけて、興味を持ちました。16年7月に東証2部に上場していた子会社のニフティ―を16年7月に113億円で完全子会社化しており、今回の売却発表は17年1月で、そのあまりにも短いタイミングに疑問を持ちました。
 他のニュースを見ていくと、富士通ニフティ―のクラウドサービス事業を取り込み、ISP事業は他社との連携を模索していたようです。事業再編成を目的に上場廃止を行ったと推測されます。
 ノジマの買収予定金額は250億円で、富士通は正味137億円のキャッシュを手に入れることになります。16年12月にKDDIビッグローブを800億円で買収する予定です。ビッグローブの会員数は約200万、売上775億円で、ニフティ―の会員数は134万人、668億円で、買収金額で比較するとその割安感が大きいです。
 ブロードバンドビジネスは成熟期・衰退期に入っており、家電量販店のノジマがその事業を買収した目的には大きな疑問符がつきます。記事には自社の販売網を使って会員数を増やすことや家電のインタネットセキュリティーを併売することが書かれていますが、その効果は限定的だと思います。家電量販店も同様に市場が成熟期に達しているので、新規事業を模索しており、今回の買収を行ったのではないでしょうか。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017011400115&g=eco

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/14/news087.html

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/12/08/2193.html

Nojima poised to buy Fujitsu's Nifty broadband business
ノジマ富士通ニフティ ブロードバンドビジネスを買収する見込

Electronics retailer sees potential for synergies with its store network
→家電量販店ノジマは自社の販売網とのシナジー効果があると見ている

TOKYO -- Japanese electronics store operator Nojima is in talks to purchase Fujitsu unit Nifty's internet service provider business in a deal estimated at around 25 billion yen ($217 million).
→日本の家電量販店ノジマは、富士通ニフティ―のインタネットサービスプロバイダー事業を約250億円で買収する交渉を行っている。

Nojima seems confident that it could expand the business through its own nationwide retail network, which includes mobile phone shops.
ノジマは、携帯電話販売店を含む自社の販売網で、その事業を拡大させる自信がある。

It also apparently sees potential for cross-selling internet security services for home electronics and other services.
→家電向けのインターネットセキュリティーサービス等との併売の可能性があると見ている。

※cross-selling…併売

A final agreement on the transaction could come by the end of March.
→この取引との最終合意は3月末になる見込。

KDDI and Sony Network Communications had also bid on Nifty's ISP business, but Nojima appears to have offered better terms.
KDDISo-netニフティ―のISPビジネスを買収する予定だったが、ノジマが一番の条件だった模様。

Japan's ISP industry is undergoing a realignment as the sector's old personal-computer-based business model collides with the new world of mobile internet.
→日本のISP業界は、携帯向けインターネットの新事業と争っている旧態化したパソコン向け事業で再編に入っている。

※undergo→経験する
※realignment→再編

KDDI announced in December that it would acquire Biglobe, a provider with 2.4 million subscribers.
KDDIは12月に240万人の会員がいるビッグローブを買収すると発表している。

Nifty had 1.34 million fiber-optic and other broadband subscribers as of March 2016.
ニフティ―は16年3月付で光ファイバーやブローバンドの134万人の会員がいた。

Its ISP business provided 47 billion yen of the company's 66.8 billion yen in sales for the fiscal year ended that month.
→15年度のニフティ―の668億円の売上のうち、ISPビジネスは470億円。

Nojima also appears interested in acquiring Nifty's web services business, which generated 13.5 billion yen in sales that fiscal year.
ノジマニフティ―のウェブサービス事業にも興味があり、135億円(15年度)の売上を上げている。

Fujitsu made Nifty wholly owned last July and has indicated that it wants the unit to focus on corporate cloud computing services.
富士通は16年7月にニフティ―を完全子会社化し、企業向けクラウド事業に特化する目的であった。

(Nikkei)

http://asia.nikkei.com/Japan-Update/Nojima-poised-to-buy-Fujitsu-s-Nifty-broadband-business

スピードハック@大橋悦夫・佐々木正悟

スピードハック@大橋悦夫・佐々木正悟

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A3%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%A4%A7%E6%A9%8B-%E6%82%A6%E5%A4%AB/dp/4534041837

1.「雨の日にしかできないリスト」を作っておく
→特に締め切りはないものの、いつかはやりたいと思っているタスク

2.「秀丸エディタ
GREP」という全文検索機能を使うと、特定の文字列を複数のファイルを横断して検索することができる

3.「お気に入り」を1つにまとめる方法
あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス
WEBページやニュース・ブログの保存なら「紙copi」

4.「ブックマーク」を自動整理して参照効率をアップ」
Lunascape - シンプルで軽快な多機能国産ウェブブラウザ

5.「ウェブページをサムネール検索で素早く確認する」
株式会社マーズフラッグ

6.「ゴチャゴチャになった頭に効くマインドマップ発想法」
Freemind活用クラブ

7.「電車の中で耳読書する」
だれかに話したくなる本の話 - 新刊JP

8.オンラインで作業記録をつける
SlimTimer - Time Tracking without the Timesheet

9.Amazonウィッシュリストを使って資料共有の短縮化を図る

異端の大義@楡周平

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101335729/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4620106984&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0VGQXHXH12J9GST0ZD9N

MBAホルダーの海外畑の47歳の高見が主人公の話です。彼は、賞罰人事で工場閉鎖の責任者や営業の責任者を任されていきます。その際に、自分の中にある社会の理想と会社の現実の狭間で彼は苦悩していきます。

主人公は北京に赴任することになり、その中で著者は中国の抱える問題点をいろいろと書いています。中国の抱える一番の問題点は「社会インフラ」だという指摘には、はっとさせられました。中国では今でも電力の供給が大きな社会問題となっていて、停電が頻繁に起きています。これからさらに経済発展していくなかで、その問題点を解決していく方法が中国の中に具体的にないと述べています。

このような著者独自の意見を読めるのも、彼の小説の醍醐味のひとつです。経済小説に興味があるひとはぜひ読んでください。

大人のドリル和算能力アップ@佐藤健一 その2

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%80%8C%E5%92%8C%E7%AE%97%E3%80%8D%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%8A%9B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%81%A5%E4%B8%80/dp/4408592412

問題1
京都から江戸に下る人がいて、この人は1日に7里半ずつ歩く。また、江戸から京都へ上る人がいて、この人は1日に12里半ずつ歩く。この2人が同じ日に出発した。それぞれ何里ずつ歩いたときに出会うか。ただし、京都と江戸の道のりは120里とする。<<

【私の解法】
二人が歩いた日にちをxとする。二人が出会ったときに、それぞれが歩いた距離を足すと120里になる。そのことより、以下の式が導きだせる。

7.5x + 12.5x = 120
20x = 120
x = 6

答え.京都から江戸に下った人が45里、江戸から京都に上った人が75里歩いたときに二人は
出会う

問題2
雉と兎がいる。その頭数を合計すると60頭で、また足数は150足である。このとき雉と兎はそれぞれいくらずついるか。
<<

【私の解法】
その1)
雉の数をx, 兎の数をyとすると、以下の2つの式が導きだせる。
x + y = 60
2x + 4y = 150

x = 45 y = 15

答.雉は45羽、兎は15羽

その2)
60頭がすべて兎だとすると足数は、
60(頭) × 4(足) = 240(足)

しかし実際の足数は150足で、
240(足) − 150(足) = 90(足)
90足多い

この90足は雉の足数なので、
90(足) ÷ 2(足) = 45(羽)
雉は45羽になる

そして、
60(頭) − 45(羽) =15(羽)より
兎は15羽になる

答.雉は45羽、兎は15羽

問題3
ここに鶴と亀が合わせて100頭いる。100頭の足を数えたら272足であった。その内、鶴は何頭か、また亀は何頭か。

【私の解法】
その1
鶴の数をx, 亀の数をyとすると以下の式が導き出せる。

x + y = 100
2x + 4y = 272

よって、 x = 64 y = 36

答え.鶴は64羽、亀は36頭

その2
100頭がすべて亀だったとすると、足の数は
100(頭) × 4(足) = 400(足)

しかし、実際の足の数は272足で、
400(足) − 272(足) = 128(足)
128足多い。

その多い128足はすべて鶴の足なので、
128(足) ÷ 2(足) = 64(羽)
鶴は64羽になる

100(頭) - 64(羽) = 36(頭)
亀は36頭になる

問題4
いまここに、鶏と兎が合わせて100頭いる。鶏と兎の足を全部合わせると284足であった。それでは鶏の頭数と兎の頭数とを求めよ。。
<<

【私の解法】
その1
鶏の数をx 兎の数をyとすると以下の式が導き出せる。
x + y = 100
2x + 4y = 284

よって、x = 58 y = 42

答.鶏は58羽、兎は42羽

その2
100頭がすべて兎だとすると、足の数は
100(頭) × 4(足) = 400(足)

しかし実際の足の数は284足で、
400(足) - 284(足) = 116(足)
116足多い

その116足はすべて鶏の足なので、
116(足) ÷ 2(足) = 58(羽)
鶏は58羽

100(頭) - 58(羽) = 42(羽)
兎は42羽

問題5
8反ずつわければ7反足りない。7反ずつわkれば8反余る。盗人の人数と絹の数を求めよ。

【私の解答】
盗人の数をx 絹の数を yとすると以下の式が導き出せる

8x = y + 7
7x = y - 8

よって、x = 15 y = 113

答.盗人は15人、絹の数は113反

大人のドリル和算能力アップ@佐藤健一より その1

大人のドリル和算能力アップ 佐藤健一

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%80%8C%E5%92%8C%E7%AE%97%E3%80%8D%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%8A%9B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%81%A5%E4%B8%80/dp/4408592412

大人のドリル和算能力アップより一問

京都より江戸までは121里ある。1日に8里歩く人が京都より江戸へ下る。また、1日に13里歩く人が江戸から京都へ上る。ただし、京都から下る人は江戸から上る人よりも2日前に出発している。この2人が出会うのは何日後か。<<

【私の解き方】
江戸から京都へ上った人が歩いた日にちをxとすると、
京都から江戸へ下った人が歩いた日にちは(x + 2)になる。

そして、以下の式が導かれる。
8(x+2) + 13x = 121
8x + 16 + 13x = 121
21x = 121-16
21x = 105
x = 5

答え.京都から下る人が出会うのは7日後、江戸から上る人が出会うのは5日後

【雑記】
1里 = 36町
1町 = 60間
1間 = 6尺五寸
1尺 = 約30.3cm

1里をkmに直すと、
30.3cm × 6.5 × 60 × 36 = 約 4254120cm = 4.25412km

京都から下ったひとは、1日に33.6km歩いて、江戸から上ったひとは、1日に54.6km歩いてることになります。江戸から京都までの距離は、訳514.7kmになります。

京都から江戸に行くことを「下る」ということから、日本の中心はあくまでも京都だったんですね。新幹線で「上り」「下り」の言葉が使われますが、現在と江戸時代では逆になっていますね。

Youtubeでリスニング学習

リスニング学習に役立つ動画を紹介します。以下の動画はやさしい英語でネットワークについて説明しています。スピーチのスピードは速くないので、何度も見れば理解できるでしょう。また難しい英単語も使われていません。ネットワークと英語に興味がある人は以下の動画を見て、英語脳を手に入れてください。


ソーシャルネットワーク」をやさしい英語で説明

「www」をやさしい英語で説明


ソーシャルメディア」をやさしい英語で説明

「ブログ」をやさしい英語で説明

「LinkedIn」をやさしい英語で説明

毎日5分の「日経新聞」道場@角川総一


http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%97%A55%E5%88%86%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%97%A5%E7%B5%8C%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%8D%E9%81%93%E5%A0%B4-%E3%80%8C%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A7%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B-%E8%A7%92%E5%B7%9DSSC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%A7%92%E5%B7%9D-%E7%B7%8F%E4%B8%80/dp/4047315249

あなたの経済・金融感覚をチェック!

1)日本の「政策金利」は(      )で、現在の水準は(      )%だ。
2)日本の「長期金利」の代表と言えば(       )だ。
3)債券価格が上昇すると、債券利回りは( )する。
4)株価と債券利回りは( )方向に動きやすい。
5)中央銀行政策金利を引き下げると、物価は( )しやすい。
6)高いインフレーション(インフレ)率が続いている国の通貨の価値は、中期的には( ) しがち。
7)為替レートには、名目為替レートと( )為替レート、( )為替レートの3種類がある。輸出産業は、この中の( )為替レートを特に重視する。
8)一方的に円安が進行している時期には、わが国の長期金利は( )しやすい。
9)日本のゼロ金利政策からの脱却が米国よりも遅れそうだという見通しが強くなると、外国為替市場では円( )になりがち。
10)円キャリートレードが活発に行われているときには、円相場と日本株は( )方向に動くが、ユーロ相場とドイツ株、オーストラリア(豪)ドル相場と豪州株などは( )方向に動きがちだ。
11)米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が物価の動向を予測する際、とりわけ重視しているのが( )指数という国際商品先物指数だ。
12)過去30年のデータを見る限り、全期間の少なくとも50%以上の時期で、預金はインフレに( )ている。
13)ある国の格付けが下がると、その国が発行している国債の利回りは( )するのが原則だ。
14)日経平均株価の高値は、1989年12月29日の( )万( )円。
15)不動産市況の今を知るには、東京証券取引所に上場されている不動産ファンド(J-REIT)の平均的な価格水準を示す( )指数が参考になる。

答え
1)無担保コール翌日物, 0.1%
2)10年新発国債利回り
3)下落
4)同
5)上昇
6)下落
7)名目実行, 実質実効, 実質実効
8)上昇
9)安
10)逆, 同
11)ロイター・フリーズCRB
12)勝っ
13)上昇
14)3, 8915
15)東証REIT

「毎日5分の「日経新聞」道場」を読むと上記の問題がすべて解けるようになっている仕組みです。前半部分で、景気・金利・為替・株価・物価がどのように影響しあいながら動いているのかをわかりやすく説明しています。
例えば、なぜ「株価」が上昇すると「債券」の「金利」も上昇するのかをわかりやすく説明しています。

後半部分で、「日本経済新聞」に記載されている22の基礎データの意味を説明しています。この部分は、データの数が多すぎて消化不良に終わってしまいました。実際の経済は複雑なので、22の基礎データでも少ないのかも知れませんが、経済オンチの私には多すぎました。

ページの後半に経済・金融の基礎データを記入するためのワークシートが記載されています。毎日続けていけば、経済ニュースがもっとわかるようになるのでしょう。